Quantcast
Channel: CANのブログ
Browsing all 378 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

アンティーク時計の世界!

CANブログへの訪問ありがとうございます^^素人の記事になりますので、色々と間違いも多いと思いますが、これからも今まで同様にご支援を宜しくお願い致します人気ブログランキング⇒ https://blog.with2.net/link.php?1871504ブログ村  ランキング⇒                                                          

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

道の駅めぐり(千葉県)

昨日はお天気も良く、急でしたがぶらりドライブへGOでした!特に目的はありませんので、千葉方面の「道の駅めぐり」でもしてみようかな?そんな感じで自宅を出てから1時間半、気がつくと成田空港の近くの様です。こちらに来ると、いつも思うのですが、旅客機(ジャンボ機)の音は耳に響き、成田付近で生活されている方は騒音に悩まされて大変なんでしょうね!運転中ですが、少し空を見上げてそう思っていると、既に昼食の時間にな...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

精工舎マーシー(MERCY)

1914年(大正3年)に製品化されたと言われている「マーシー」は婦人用の懐中時計になります。しかし、当時の製品カタログとして確認が出来るのは1917年(大正6年)になりますので、その間は様々なドラブルで販売が遅れたのでは無いかと推測してます。ブランド:精工舎(現セイコー)品名:マーシー(MERCY)製造年代:大正3年(1914年)~不明サイズ:13型(35mm)ムーブメント:アンクル式、4石、変形丸...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

グランドセイコーファースト尾錠とシチズンCマーク尾錠

戦後のオリジナル尾錠久しぶりに古時計の付属品にスポットを当てた記事を紹介してみます。私が時計のコレクションを始めた26年前の話ですが、現在ほど古時計は注目されて無く、時計雑誌でもアンティークでは無く中古品として記載されてました。その殆どは舶来時計(ロレックス、オメガ、パテック等)で、その中に時々国産腕時計(GS、KS、ダイバー、他)も含まれてましたが、今から考えると一部の国産マニアさん向けだったのか...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

シチズン8型(女性用)白蝶貝文字盤

1930年代に懐中時計を改良して製造されたシチズンは、1950年代までニッケルクローム側(5~10型)、パリス環式仕様を生産していた様です。 今回のムーブメントは8型、7石ですが、受けに地模様を施していますので戦前の固体と思われましたが、白蝶貝を使用したツートン文字盤にCマークと青のアラビア数字を組み合わせたデザインは戦後のモデルと思われます。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ブログの限界!

日本の歴史に存在したモデル達!...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

国産の別名一覧表

時計ブログについて!埋もれていた情報公開を目的として、下記の別名(ペットネーム)を収集しながら記事にして参りましたが、一般に知られてない時計の記事はブログで誤解を招く事も学びました。今後、下記の別名は非公開の記事にしますが、これから国産古時計に興味を持たれる皆さんの参考になれば良いかな?と思い『一覧表』を作成してみました。精工舎(服部時計店)懐中時計(ペットネーム)WORLD(ウォルド)文字盤に名無...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

グランドセイコー 4420GS CAP GOLD

以前にも別の固体を紹介してます「4420GS CAP GOLD」は1968年の2ヶ月間だけ製造されたと言われてます。(4420GS SSは2年間製造されてます)60年代のGS(グランドセイコー)の中でも現存数が極端に少ない「4420GS CAP GOLD」は、国産腕時計③ セイコー クロノス[トンボ出版]にも画像は無く、その内容も『CAP...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

佐原の街並み

にほんブログ村昨日は全国的に猛暑日でしたね。こんな時は、のんびりとドライブへそして、千葉県香取市にある佐原の町並みを目指して、いざ出発!途中の国道51号線にある温度計は、午前10時現在、31℃を表示してます。目的地へ到着して、車のドアを開けると熱風が・・・("^ω^)・・・それでも、「小江戸」と呼ばれている古い町並みでゆったりとした時間を過ごしたくなってしまう魅力があります。ここの場所は都心から車で...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

チャンピオン850 アルピニスト

  にほんブログ村1963年から短期間だけ製造された17石のセイコーの「チャンピオン850 アルピニスト」になります。当時は準高級機クロノスの廉価機として登場したチャンピオンですが、その中でアウトドア向け仕様を意味する"Aipinist(アルピニスト)"というペットネームを付け販売されたモデルです。       「チャンピオン850...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

腕時計のドレスアップ!(男女兼用)

日本列島は真夏日が続いてますが、その中の訪問ありがとうございます^^今年は例年より汗をかく年になってますが、私はこの時期になると殆どブレスレット仕様の腕時計を使用してます。しかし、それ以外の季節では腕時計のドレスアップも楽しんでます^^今までは時計が主役の記事ばかり更新させてましたが、訪問者のニーズも考えた紹介も必要に感じて来てます。そして、そのキッカケになりましたのは、最近、女性層の訪問とナイス、...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

御岩神社(パワースポット)を断念!

今回は3連休の交通渋滞を避けて、本日(18日)に茨城県日立市にある御岩神社(パワースポット)へ行こうと出発しました。途中で県庁に用事があり、数十分間。。。そして、再出発!ところが、その後、とんでもない豪雨に遭遇してしまい、行先は山間になりますので、足元が悪いと危険と判断して断念する事にしました。仕方がないので、その付近で昼食をする場所を探していると、近く「すたみな太郎」がありましたので、そこで夏バテ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

御岩神社のパワースポットへ

三連休の交通渋滞を避けて18日(火曜日)に茨城県日立市にある御岩神社(パワースポット)へ向かう途中で豪雨となり引き返す事に成りましたので、翌日、19日(水曜日)気持ちを新たに行ってきました。自宅から北へ車で1時間半位の山間部に位置してますが、水戸市街地から国道349号線を走ると目的地付近まで殆ど真っ直ぐ行けますので、のんびり向かいました^^そして目的地へ到着したのですが、平日なのに鳥居の手前にありま...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

グランドセイコー「43999GS」の魅力!

グランドセイコー「43999GS」セカンドモデルの初期型(Cal.430)!1963年製セイコーの古時計ファンでしたら誰でも知っているGSモデルになります。当時としては製造期間(1963~1967年)も長く、初期型、中期型、後期型と区別されているところがコレクターの心をくすぐるモデルです。そして、最大の特長は、当時の日付付き機械式時計は日付を逆戻しできないと言う構造になっており、逆に戻すと壊れるよう...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

キングセイコーの特集!

キングセイコーの魅力を今あなたに!【前編】【1960~70年代】グランドセイコーと共に高級機として君臨したのが、皆さんもご存知の「キングセイコー」です。亀戸工場の高級機として、同社のライバル、諏訪工場のグランドセイコーと数々の名機を世に送り出して来ました。しかし、この様な国産の名機でも海外の人気ブランドには、現行品も含めて太刀打ちが出来ない状況になっています。(特にレディースモデルは酷い状況です)国...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

いつも時計と一緒です。

今日は朝方まで雨が降り、今までが嘘の様な涼しさのCAN地方(東関東)です。現在は田舎暮らしをしてますので、今も背中越しに蝉の鳴き声が脳に響いてます(笑)。これも、健康で平和な日々を過ごしている証ですね(^^)。そして、今回、ブログの題を「第二章」に変更しましたが、これまでの古時計だらけのマニアチックな記事では、本当の素晴らしさが中々伝わらない事に気がついてきました。私の場合、時計コレクションは資料と...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

古い腕時計の基礎知識(入門者向け)

古い腕時計の基礎知識編!現在、時計ブログの記事に出て来る専門用語は、時計ファンでしたら知ってます。しかし、一般に方には何を意味しているのか分からないと思いますので、簡単ですが紹介をさせて戴きます。これから時計に興味を持たれる皆さんの参考になりますと幸いです。①キャリバー 時計(針)を動かす原動力となるムーブメント(機械)に付けた名前(番号)になります。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「シチズン・オート」の復刻限定品をお供に・・・

いつも閲覧ありがとうございます。昨日は朝方から、ひたちなか海浜公園へ私用があり車を走らせました。普通なら帰りに観光スポットへ行くところですが、実はここから車で15分位の場所に実家がありましたので、見飽きているのですかね?最近は寄った事がないです。しかし、時計の針はお昼を過ぎてましたので、ファッションクルーズ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

表紙の定期入れ替えです^^

                    いつも閲覧ありがとうございます^^CANブログはロレックス、セイコー、他の珍品、謎のモデルをメインに紹介してましたが、今後は現行モデルのお薦めコレクションも紹介させて戴きます。【幻のモデル】                                                                 1、富士時計フェニックス...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「PRINCE Chronometer」初期復刻版

鉄道ファンさん必見!村松時計製作所が製造し、国立中央気象台の認定を受け鉄道時計として当時の鉄道省の幹部、主要駅の駅長に配布された公務御用品の鉄道懐中時計(手動式)がありました。その原物は国立科学博物館に展示されている『PRINCE Chronometer』表記の19型になります。そして、今回の画像も同じ『PRINCE...

View Article
Browsing all 378 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>