昨日は全国的に猛暑日でしたね。
こんな時は、のんびりとドライブへ
そして、千葉県香取市にある佐原の町並みを目指して、いざ出発!
途中の国道51号線にある温度計は、午前10時現在、31℃を表示してます。
目的地へ到着して、車のドアを開けると熱風が・・・("^ω^)・・・
それでも、「小江戸」と呼ばれている古い町並みでゆったりとした時間を過ごしたく
なってしまう魅力があります。
ここの場所は都心から車で約1時間半(高速利用)ほどですから、休日のお出かけには
お薦めしたい場所です。
古い町並みが残る小野川沿い⑤
上記の写真①~⑤は利根川水運の中継基地として栄えた佐原の小野川沿いですが、
現在でも江戸情緒あふれる雰囲気が残っています。
町並みにある土蔵造りの店舗③
上記の写真①~④は小野川沿い以外の町並みで醸造業などを営んでいた土蔵造りの店
舗は江戸~明治期にタイムスリップしたかのようです。
又、本当は山田(本店)のうなぎを食べたかったのですが、開店前から40人位は外に
並んでましたので諦めて、こちらに来ると必ず立ち寄る「道の駅“水の郷さわら」へ向
かう事にしました。
そして、車で走る事、5分でいつものフードコート(地場産品を用いたお店)に到着。
いつもは唐揚げカレー定食にしてるのですが、本日は海老天丼と冷やし蕎麦定食(68
0円)を注文しました。
そして今回のお供は、フランクミュラーですが、カジュアル専用に購入しましたので
この時期しか使用してない無駄な時計です(汗)。。。
しかし、現行品は天候も汗なども気にしないで使用出来るところが良いのですね^^
ここまで御覧頂きましてありがとうございます。最後に応援クリックを戴けますと、