70年代のセイコーVFAクオーツ式は現在でも輝いてますね^^
1970年代の世界を震撼させ続けていた頃のクオーツ式の「デットストック品」になります。(画像は1973年製になります)CANブログは機械式がメインになってますので、クオーツ式ファンの皆さんにはスルーされてますが、初期~70年代のモデルでしたら、50本位は所有していると思います?(把握してないです)今回、開かずの間を整理してましたら、色々と名機が出て来ましたので、デットストックのみ公開することで、その...
View Article『オメガ(OMEGA)』シーマスターとデビルのWネーム+『IBM』の特注品!
いつもCANブログへ閲覧ありがとうございます(^▽^)/10月も中旬に入り涼しくなってきましたね!こちらは北関東ですが、東北、北海道にお住いの皆様は冬が目の前まで近づいているのでしょうか?日本もなんだかんだ広いですよね^^そして、私の日常使用の時計達も衣替えを始めてます。今回は革ベルトの季節のなりましたので、冬限定で使用しているオメガをお供させてみました^^行き場所は庶民派らしく『すたみな太郎』です...
View Article60年代、国産機械式のデットストック品シリーズ!「リコーダイナミックオート45石」
1964年前後の国産機械式を知っている方でしたら、小さく見える『R』値段タグ(¥13,500)でリコーと分かってしまいますね!上側「リコーダイナミックオート33石」下側「リコーダイナミックオート45石」そして、今回は「リコーダイナミックオート45石」のデットストックにスポットを当ててみます。先ずはその雄姿を画像↓でご覧になってください(o^―^o)ニコ...
View Article米国で人気のベーシックダイバーズ Mako (FEM65001BW)
画像の黒文字は既に生産が終了となってますオリエント・マコ「MAKO」(2時の位置にある曜日送りプッシャー有り)海外向けモデル(日本製)になってますしたので、国内の現存数は少ないと思われます。そのマコも米国での評判を見るとセイコーのSKX007や009同様にダイバーズ入門編として大変人気があります。同モデル(黒文字盤)は以前にも紹介してますが、どうしてもブレスレットタイプが欲しくて探してました。すると...
View Article『MAKO USAⅡ』は米国限定で販売された最強コスパのダイバーズウオッチ!
日本ではそれほど評価されてないオリエント時計ですが、米国で展開するメイドインジャパンのダイバーズウォッチは絶大な人気を誇ってます。その中でも、ORIENT USAが企画して、米国内限定で販売させた初期『MAKO USA』と『MAKO USA』がその火付け役になりました^^そして、今回は2代目となる『MAKO...
View Article【デットストック・シリーズ】シチズン・ジュリイ 19石(手動巻)1963年製
いつもCANブログへ閲覧ありがとうございます(o^―^o)ニコそして、常に応援して下さる皆様に感謝を込めて積極的な交流を心掛けてます♪これからも応援をよろしくお願いしますm(_...
View Article【デットストック・シリーズ】セイコー・コーラスカレンダー 21石(手動巻)1968年製
いつもCANブログへ閲覧ありがとうございます(o^―^o)ニコそして、常に応援して下さる皆様に感謝を込めて積極的な交流を心掛けてます♪これからも応援をよろしくお願いしますm(_...
View Article【デットストック・シリーズ】セイコー・スポーツレディ17カレンダー17石、手動巻、1967年製
いつもCANブログへ閲覧ありがとうございます(o^―^o)ニコそして、常に応援して下さる皆様に感謝を込めて積極的な訪問とコメントを心掛けてますm(_...
View Articleセイコーシルバーウェーブ「6306‐8000」21石、自動巻、1978年製
いつもCANブログへ閲覧ありがとうございます(o^―^o)ニコそして、常に応援して下さる皆様に感謝を込めて積極的な訪問とコメントを心掛ける様にしてますm(_...
View Article【デットストック・シリーズ】セイコー・コーラスカレンダー23石、手動巻、1968年製
いつもCANブログへ閲覧ありがとうございます(o^―^o)ニコそして、常に応援して下さる皆様へ感謝の気持ちを込めて、積極的な訪問とコメントを心掛けるようにしてます(^▽^)/又、古時計の保護も大切にしているブログです。【時計記事】現在、オールド国産機械式(1950~1970年代)の中で、40年以上も日の当たらないのが、婦人機(レディースモデル)です。その注目されてない婦人機にスポットを当てることにし...
View Articleセイコー・サルビア 17石、手動巻、1967年製
いつもCANブログへ閲覧ありがとうございます(o^―^o)ニコそして、常に応援して下さる皆様へ感謝の気持ちを込めて、積極的な訪問とコメントを心掛けるようにしてます(^▽^)/又、古時計の保護も大切にしているブログです。【時計記事】現在、オールド国産機械式(1950~1970年代)の中で、40年以上も日の当たらないのが、婦人機(レディースモデル)です。その注目されてないモデル達にスポットを当てることに...
View Article「シチズン・デラックス23石」のデットストック品!
いつもCANブログへの閲覧ありがとうございますm(_ _"m)今回は1958年8月に発売した国産で初めて厚さ「4ミリ」の壁を突破させた「デラックス23石」のデットストック品を記事にしてみます。下記に画像を見ると、長短針(ハンド)が金色になってますが、当時はこの様なコンビ的な組み合わせが多かったです。...
View ArticleシチズンコスモスターV2、17石、自動巻のデットストック品
CANブログへの閲覧ありがとうございますm(_ _"m)現在、1950年代~1970年代の国産機械式を記事にしてますが、デットストック品でもレディースモデルは人気がありませんので、無駄なウンチクは省略させて戴きます。又、コメント欄も無しにして、画像だけの記事にさせて戴きます(^▽^)/そして、今回は『シチズンコスモスターV2、17石、自動巻』になります。1970年製(昭和45年)...
View Articleセイコー・ジョイフル(Cal.2205A、21石、自動巻))デットストック品
CANブログへの閲覧ありがとうございますm(_ _"m)現在、1950年代~1970年代の国産機械式を記事にしてますが、デットストック品でもレディースモデルは全く人気がありませんので、個人のウンチクは省略させて戴きます(;^_^A。そして、今回は『22マチックレディカレンダー(セイコー・ジョイフル)』当時のセイコーレディースポーツ...
View Article