いつもCANブログへ閲覧ありがとうございますm(_ _"m)
本日から10月に入りましたが、朝方は少し肌寒く感じますね^^
その様な中、毎月、恒例のこだわりショッピングへ行って来ました🚘
目的はなんと!卵とその他もろもろの購入です(笑)
そして、いつものコースになりますが、まずは60分で最初の目的地
茨城県稲敷市にある『西代ショッピングセンター』に到着!
2週間に1度は行ってますが、ここを封切りに茨城~千葉!お供時計とのんびりドライブにもなってます。(ストレス発散?笑)
早速、最初の目的でもある卵のコーナーへ行ってみると売り切れになってます。
えっ!手元のお供時計の針はAM11時30分ですが、やはりこだわりのある方が多いようですね(;^_^A
とりあえず、国産牛肉のコーナー(北海道牛、青森牛、他)へ
毎日セールをしている様でして、ここに来た時は必ず!購入してます^^
常にクーラーボックスを持参してますので、生物も万全体制です^^
とりあえず、次の目的地へ行くことにしましたが、お昼の時間帯になってましたので、いつものCPに優れているサイゼリヤへ
そして、今回も庶民派らしくランチメニュー「スパイシートマトのハンバーグ」を注文!(ライス、スープ、ポテトサラダ、ドリンクバー付き)で、お一人様がなんと、
610円(税込み)は凄く安いでよすね(^▽^)/
又、恒例のお供時計と記念写真をパチリ!
もう20年は使用しているチュードルの「オイスターデイト」です。
以前(8月末)にも同モデルのブルー文字盤をお供させましたが、ロレックス製のオイスターケースは丈夫で防水性にも優れてますし、50年を経過した現在も日常時計として十分機能してます^^
ロレックスやチュードルに対しては批判的な事を言っている方も一部見かけますが、所有しなければ分からない魅力の多い世界の王様モデルです!
更に余談ですが、20年前に購入した際の中古価格ですが、2万円強だったと記憶してます。
ロレックスのエアーキングでも5万円前後でしたから、私でもコレクションに出来た良き時代でした(o^―^o)ニコ
現在も同価格帯の収集が中心ですから、自然と国産品が多くなってます(;^_^A
この後は千葉県多古市にある道の駅へ向かいましたが、そこにも私がこだわっている
卵㊇が置いてあります。
ハイ!この㊇マークの卵にこだわってます^^
上記の多古米も都内の高級レストランで使用している有名ブランド米ですが、現在はつくば米を年間契約してますので購入はしませんでした。
ここでは、もう1本のお供時計「バブルバック」を外で記念撮影しました^^
私のお供旅で2度も出てくると言うことは、かなりのお気に入りですし、
これぞロレックスと思っているモデルです^^
又、これから涼しくなって来ますと革ベルト仕様のモデルが多くなりますので、
お供旅を通して日常モデルも記事にさせて戴きます(o^―^o)ニコ
ここまでご覧戴きましてありがとうございます^^