Quantcast
Channel: CANのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 378

「オリエントダイバー・マコ(MAKO)」

$
0
0
いつも閲覧ありがとうございます^^

そして、今回はCANブログが現行品でコスパに優れた日本ではマニアックなウォッチメーカー「オリエント」の海外モデル「MAKO(マコ)」を紹介します。
このモデルは、日本製で主にアメリカとヨーロッパで販売されていた人気モデルです。
国内では逆輸入として、数年前まで2万円前後で販売されていたのですが、現在は生産が終了して、二代目の「MAKOⅡ(マコ2)」になってます。
初期モデルに於ける最大の特徴は、2時位置にあるプッシャーボタンで、一見ヘリウムガスの排出バルブ?にも見えますが、曜日送りプッシュボタンになります。
普通なら、3時位置にある竜頭で操作をする構造になってますが、ここに搭載されているムーブメントはなんと40年以上も続くキャリバーCal.46943で、パワーリザーブは40時間とまずまずですが、手巻き機能、ハック機能も無い化石みたいなモデルになってます。
しかし、そのオールド機能が幸いして、プッシュボタン付きで味のあるデザインを生み出し、海外では「MAKO(マコ)」のファンが多いです。

ちなみに二代目の「MAKOⅡ(マコ2)」はパワーリザーブは40時間、手巻き機能、ハック機能付きになり、2時プッシャーを無くし1つのクラウンで操作を可能にしたハイクラスのムーブメントCal.F6922に進化させてますが、個人的には初期モデルのデザインがお気に入りです。
それでは、その雄姿を画像でご覧ください。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

オリジナルは画像のドルフィンマーク付き黒ラバーベルトと今回は撮影してませんが、オリエント三連ブレス(ステンレス無垢)になります。
そして、NATOボンドタイプにドレスアップしたのが下記の画像になります。
明日は山の日ですが、ロレックス エキスプローラーよりお気に入りの「MAKO(マコ)」をお供させたいと思ってます。

イメージ 5

イメージ 6

このモデルを2万円以内で購入出来たのですから、オリエントのCPは恐るべきとしか言いようがありません。
今回はここまでとさせて戴きますが、次の機会には兄弟モデルでもある「RAY(レイ)」の初期モデル(プッシュボタン付き)を紹介する予定です。

ここまで御覧頂きましてありがとうございます。最後に応援クリックを戴けますと、 
更新の励みになりますm(_ _)m

人気ブログランキング  https://blog.with2.net/link.php?1871504

ブログ村  ランキング ⇒ ブログランキング 腕時計

Viewing all articles
Browse latest Browse all 378

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>