本日は水戸市へ資材探しに出掛けた帰りに、全国どこにでもある「かっぱ寿司」に立ち寄りました。
現在、田舎暮らしをしていますが、水戸市の県庁付近までは10キロ強しかなく、地域のショッピングモール(5キロ位)へ行くよりも品揃えを考えるとそちらまで足を運んでしまいます。
予定ではお蕎麦屋さんかうどん屋さんへ寄って温かいモノをと思っていたのですが、午後に入ると気温は30℃オーバー、そして日曜日でしたから帰り道は大渋滞。
この状況ではどこへ行っても混んでいるな!そう思った時に横をみると「かっぱ寿司」の看板が目に入ってきました。
こんな日は回転すしも悪くないと思い入店する事に!
やはり日曜日のお昼時はファミリー(お子様連れ)は多く混んでましたが、カウンター席は待ちも無く直ぐに案内されました。
最近は全国どこのお店でもお皿が回っていてもメニューカードのみで、注文するシステムになってますので鮮度が落ちなくて良いですね^^
又、一人でも気軽に入れるしメニューも豊富で好きな物だけを食べられる点が人気なのでしょう!
それではお供時計を横に置いて、早速!マグロの連投5枚に何故か?とびっこも("^ω^)・・・
今回のお供時計は「オメガ・ダイナミック・クロノグラフ」
このモデルは、1997年のバーゼルフェアーで発表された後に日本でも販売されましたが、現在は生産が終了しています。
このオメガ「DYNAMIC」と言うラインは、1970年代のアバンギャルドなデザインウォッチ、あるいはミリタリーテイストと同じタイプの時計ですが、もともとは第二次大戦時、イギリス軍に採用された三針・センターセコンドの軍用時計がベースになっています。
このオメガ「DYNAMIC」と言うラインは、1970年代のアバンギャルドなデザインウォッチ、あるいはミリタリーテイストと同じタイプの時計ですが、もともとは第二次大戦時、イギリス軍に採用された三針・センターセコンドの軍用時計がベースになっています。
スペックは「自動巻きムーブメントCal.1138搭載」「ステンレススチール製」「クロノグラ
フ機能」「小秒針(3時位置)」「30分計(9時位置)」「5気圧(50m)防水」になってい
ます。
当時の販売価格は15万5千円とスピードマスターより手頃な値段でしたが、高級感の無いフェイスは人気も無かった様です。
個人的には気取らないところが好きなデザインで、夏場のカジュアルコーデに使用してます。
ここまで御覧頂きましてありがとうございます。最後に応援クリックを頂けますと今後
の励みになりますm(__)m
人気ブログランキング⇒ https://blog.with2.net/link.php?1871504