Quantcast
Channel: CANのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 378

GWのお供は懐中時計!

$
0
0
今年のGWは自宅の修復と蔵の古物関係の整理整頓などで忙しかったのですが、1日だけ千葉県香取市鳩山にあります『れすとらん風土村』ランチへ行ってきました。

今回のWG(5月3~7日)は特別メニューがあると公式サイトに記載されていると妻が言ってましたので遊びがてら行く事にしました。

イメージ 3

それと、前回(4月)2017年創業祭へ行った時のガラ箱抽選会で、運よく下記の3等『バイキングレストランご招待券(1500円分)』が当たりました。

イメージ 1

この券も6月30日までの有効期限ですから、どうせ行くならWGの特別メニューの期間にしたのは良かったのですが、11時開店より30分遅れて到着すると超満席です。
その後、1時間くらい待って入店しましたが、GWはどこへ行っても同じ事になったのでしょうね!

イメージ 4

イメージ 5

ここは以前にもお供ランチで紹介してますが、メニューの多さとCPに優れているので、私より妻の方がお気に入りの様です。

そして、唯一、普段使用している懐中時計は『CITIZEN Pocket Watch 21JEWELS』↓ケース直径:約43mm、厚み10mm、重量:約37.5g とポケットに携帯し易いサイズですし、1960年代のシチズン(手動式)懐中時計にはPARA SHOCKと表記されてますが、これは耐震装置、 POYNOXはゼンマイが切れない事を意味するシチズンの呼称です。
今回の固体はムーブメントの製造番号から65年製(昭和40年)とわかりましたが、50年以上経過した現在でも日差:+15秒と高性能で故障知らずの優秀機です^^
又、アラビア数字(プリント)とドルフィン針の組み合わせは視認性も良く鉄道時計に採用されてもおかしくないデザインです。
現在の市場は人気が無く、オーク等の相場は3000円前後になってますが、懐中時計(機械式)の入門者の方にはお薦めです。

イメージ 2


ここまで御覧頂きましてありがとうございます。最後に応援クリックを頂けますと、 

今後の励みになりますm(__)m

人気ブログランキング⇒ https://blog.with2.net/link.php?1871504

ブログ村  ランキング⇒ ブログランキング 腕時計







Viewing all articles
Browse latest Browse all 378

Trending Articles